西日本新聞さんにご紹介いただきました。
令和4年5月末の実施に向けて準備中のスタンプラリー新メニュー「本格中華唐辛子しびれうどん」に関する取り組みを記事にしていただきました。
感謝!感謝!
スタンプラリーについきましては、詳細が確定しましたら当ホームページにてお知らせいたします。
テレQ「ごちそうマエストロ」に出演決定!
筑後うどん振興会加盟店のUDON HIROさんが、あの!地元人気番組へご出演されます。
ロバート馬場さんと櫻井アナウンサーの「筑後うどん」や「チャーシューうどん」についての感想が楽しみです。
見逃してしまった!ということのないようお気を付けください。
放送予定:令和3年9月5日(日)
昼12:25から
令和3年スタンプラリーについて
福岡県の緊急事態措置解除を受けて
スタンプラリーを7月5日から実施しました。
詳細は↓↓↓クリック!
クラウドファンディング「#みらい飯 久留米」実施中!
久留米商工会議所・久留米商工会議所青年部によるクラウドファンディングを利用した飲食店支援プロジェクト「#みらい飯#久留米」が実施中です。
筑後うどん振興会からは、一平さんと筑後家徳兵衛さんとうどん人生たもんさんが参加されています。
7月3日23時までに登録店に支援を申し込むと、支援額に20%上乗せしたお食事券がもらえ、支援先のお店のお食事に利用できます。
(例:3,000円ご支援いただいた場合、3,600円分のお食事券になります。お得!)
ご支援へのご協力をお願いいたします。
店主・店長イチオシ!
自慢のうどん味わいスタンプラリー
令和元年12月1日(日)からスタート!
(2週間遅れでゴメンナサイ!)
筑後うどん振興会では、恒例となりましたスタンプラリーを下記のとおり実施いたします。
各店イチオシの自慢のうどんと、こだわりを同時に味わっていただけるメニューをご提供させていただきます。
皆様、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
実施要領
【実施期間】令和元年12月1日(日)から令和2年2月29日(土)
【実施店舗】あずみうどん柳川、UDON HIRO、うどん処あずみ 田主丸店
桐乃家、徳兵衛うどん、たけ屋、たもん、つるてん、
一吉うどん、麺楽、いしい
【実施方法】①スタンプラリー参加店舗にてスタンプラリーカードを随時配布
②会計時に所定のスタンプを押印(注)
③参加全店舗のスタンプが貯まったら、サポート事務局へ郵送または持参
④全店舗制覇のお客様へ賞品(食事券)をプレゼント
ご注意!
スタンプラリー対象商品をご注文いただきましたお客様のみスタンプを押印させていただきます。
TBS系列「マツコの知らない世界」に出演決定!
筑後うどん大使の井上こんさんが、念願であった、あの!人気番組へご出演されます。
「筑後うどん」や「やわらかうどん」についてのお二人のトークが楽しみです。
見逃してしまった!ということのないようお気をつけください。
放送予定:令和元年11月5日(火)20:57から
ちっご煮込みうどん スタンプラリー 開始します!
この度、筑後うどん振興会ではこの秋冬、筑後地域特産食材を使った各店自慢の「煮込みうどん」メニューを開発・提供いたします。
また、加盟の各店とっておきのお味を多くの皆様に食べ歩きいただこうとスタンプラリーも企画しました。“ふんわり粘りごし”煮込みにぴったりの「ちっご煮込みうどん」を是非ともご賞味ください。
筑後うどん大使
任命式開催
7月5日、ライターでうどん愛好家の井上こんさんを「筑後うどん大使」に任命しました。井上さんは福岡県出身でこれまで度々筑後地域を訪れ、各種メディアを通じ筑後うどんに関する情報発信を続けてこられました。筑後うどん大使に任命された井上さんは「大変名誉あることで、今後も、筑後うどんの更なる魅力アップ、地名度向上へに向けてしっかり努力していきたい」と意気込みを語られました。
また、任命式後には井上さんのトークショーを開催し、関東において広がりを見せ始めた「筑後うどん」「やわ麺うどんブーム」について熱弁を奮っていただきました。
筑後うどん大使 誕生!
〜 大村さんじゃないよ、井上さんだよ! 〜
この度、筑後うどん振興会では、筑後うどんの認知度向上を図るために、フードライターtとしてご活躍の「井上こん」さんを筑後うどん大使として任命することとしました。
つきましては、任命式とトークショーを開催致しますので、是非ともご参加いただきますようご案内申しあげます。
ご報告が遅くなりましたが
平成30年5月17日、1年間の活動を振り返るとともに、今年度の活動について検討を行いました。
こうして振り返ると、加盟店の皆さんいろいろ頑張られてますね〜。
29年度事業報告書.pdf
↑↑↑
報告書データはこちら
2018年4月29日
くるめ合衆国まつり
本日はくるめ合衆国まつりに出店しています。
ご来場をお待ちしております。
2018年1月18日
今年最初の例会を開催しました
本年も、筑後うどん振興会加盟店をご愛顧いただきますようよろしくお願い申しあげます。
年末年始の各店の動向報告
年越し蕎麦の需要が減ってる?
会議が終わったら新年会 乾杯!
あっという間に宴は終了!
お手を拝借 よ〜っ
ご報告が遅くなりましたが
5月18日、1年間の活動を振り返るとともに、今年度の活動について検討を行いました。
来年度に向けての、新たな構想も持ち上がっておりました。
28年度事業報告書.pdf
↑↑↑
報告書データはこちら
2017年2月16日
臨時例会を開催しました
1月例会の報告でもお知らせしましたとおり、現在、筑後うどん振興会では、地元の食材などを使った新メニューの開発に取り組んでおります。
第1弾となる今回のテーマは「八女茶」でございます。
各店舗が考えた様々なアイデアの試作品が持ち寄られ、どうのこうの言い合いながらのブラッシュアップが行われました。
新茶のシーズンにあわせて、4月中旬頃からの提供予定です。
詳細が固まりましたら、当Webサイトでお知らせさせていただきます。
お楽しみに〜!
西日本新聞様にも掲載いただきました。
ありがとうございます。
pdfファイルをダウンロードする
2017年1月19日
今年最初の例会を開催しました
本年も、筑後うどん振興会加盟店をご愛顧いただきますようよろしくお願い申しあげます。
さて今回は、振興会の活動を陰ながら支えていただいております、今年、創業140周年を迎えられるという亀井通産株式会社福岡支店(福岡営業部)様へお邪魔しての勉強会となりました。
(福岡支店ですが、久留米市津福本町にございます。)
今年は、振興会メンバーのお店が協力・競争?しあって、新商品の提供やサービスの充実に努めていこう!というお話になりました。
早速、来月から新商品の試作が始まりますので、皆様乞うご期待!
久留米フェスティバルin天神へお出かけください
勤労感謝の日に開催される「久留米フェスティバルin天神」へ筑後うどん振興会が出展してます。
肉ごぼう海老天うどん500円です!
是非ともお出かけください。
(会場:福岡市役所ふれあい広場)
11月23日は天神へ集合!!!
勤労感謝の日に開催される「久留米フェスティバルin天神」へ筑後うどん振興会が出展します。
頑張って勤労に励みますので、みなさん!遊びに来てくださいね。
(会場:福岡市役所ふれあい広場)
2016年7月16日
福岡県がインドネシアで開催した「福岡フェアー」へ参加してまいりました。
現地、ジャカルタ新聞にも掲載されたことにより大反響でした。
ネットニュースにも載っけていただきました。
産経フォト
5月は総会を開催しました
5月19日、1年間の活動を振り返るとともに、今年度の活動について検討を行いました。
今年は、各店が協力しあって新商品を開発?しようと構想がもし上がっておりました。
27年度事業報告書.pdf
↑↑↑
報告書データはこちら
9月の定例会は視察研修会を実施
9月17日に同会協力企業である鳥越製粉㈱を訪問し、同社の新工場視察並びに小麦に関する勉強会を行いました。
勉強会では、小麦の構造や小麦粉の製造工程の説明を受け、参加者一同熱心に耳を傾けました。
また、同社が新開発した、食物繊維が豊富に含まれる「焙煎ふすまファイン」を使用した麺の試食会では、自店での新商品開発のヒントを得ることができ、大変有意義な視察研修会となりました。
第3回「うどん川柳」募集!結果発表
お待たせいたしました。
今回は、北海道から鹿児島までの34都道府県より、783名、1,117句のご応募をいただき誠にありがとうございました。
選考の結果、45名の皆様の受賞が決定いたしましたのでお知らせいたします。
なお、受賞作品につきましては第3回「うどん川柳」募集!実施店舗の店頭にて随時掲示を行って参ります。
ぜひとも、お店に足をお運びいただきますようお願い申しあげます。
第3回「うどん川柳」募集!受付終了
9月30日終了受付しました
全国各地からたくさんのご応募ありがとうございました!
発表は11月上旬を予定しております
結果発表までしばらくお待ちください
なお、電話やメール等による審査内容等に関する
お問い合わせへはお答えできませんのでご了承ください。